アスレチックゴルフ倶楽部の情報
所在地 茨城県稲敷市東大沼402 電話 0299-79-1100
ラウンドスタイル
キャディ付とセルフの選択制。
キャディ付は歩きによるラウンド
(乗用カート利用も可)セルフは2人乗り乗用カートでのラウンド。
最近では、天候次第では乗用カートがフェアウェイへ乗り入れが出来るようです。
楽なプレーが出来て良いですね。
もっともこちらのコースはアップダウンはありません
全くの平坦なコースと言えます。
コース アウト イン 18ホール パー72
グリーンはベントのワングリーン
コース概略
丘陵・林間コース。かなり平坦なコースと言えます。
庭園をテーマに造られただけに四季折々の花が咲き乱れるフラットなコース。
そして巧妙に配されたバンカーがきいていて狙い所が絞られています。
しかもドッグレッグではコーナーに大きな池が横たわり、各々の飛距離によって狙う方向が違う楽しみがあります。
グリーンも大きく微妙なアンジュレーションがあってショートパットも気は、抜けません。
漫然と攻めてはスコアにならない戦略的コースといえます。
このコースは昔【バブル期は】ガーデンゴルフクラブと言う名のゴルフ場でした。
クラブハウスにはゴルフに関する博物館が在り
昔のゴルフクラブなどが展示されていましてゴルフの歴史やら貴重な物などがあります。
そしてこのゴルフ場の宣伝文句のようにお花があちらこちらの花壇が点在していて心が和みました
覚えています。
コースはいたって平坦でした アップダウンがあるホールは1箇所のみでした。
それもバンカーも沢山あるホールでした。
距離は短めですけどそれだけ難しくしてあるホールですね。
コース全体を振り返るとウオーターハザードが通常のコースより多いかも知れませんがさほど緊張する事も無くプレー出来ました。
お花好きな方には、又女性連れの方には貴方のポイントが高く評価されます。
各ティーグランド周辺にもお花畑の花壇がありました。
更に昭和のバブル期には、土日にはメンバーさんは必ずペアーでプレーをする事が義務ずけられていました。
今ではそのような事はありません。
名物ホール 4番ホール 380ヤードのミドルホール セカンドがダウンヒルからの池越えグリーンは大きくうねりがありそして小さなアンジェレーションも考慮に入れないとならないホールです。
18番ホール 左に大きくドッグしているロングホール ティーショットは左の池を避け正面となるクロスバンカー方向にボールを運びたいのが本音です。
その先の左サイドとグリーンの手前100ヤード付近にも池があるのでセカンドもかなりの正確なショットが要求されるグリーンアンジェレーションは無いのが救いです。
口コミ
アクセスは抜群でグリーンもエアーレーション中にもかかわらずいい状態良しでクラブハウスも豪華で気に入りました。
コースも平坦で楽です
噂どうりフラットなコース、設備、練習場は、素晴らしいですが時としてキャディーさんにムラが有るような気になります何度かお邪魔していますが、コースレイアウト・メンテナンス・練習場などどれをとっても素晴らしいコースです。
ゴルフがお得に出来る予約サイト
じゃらんゴルフ⇒
楽天GORA⇒予約状況